野球観戦
前回、話題に挙げた「チェイス~国税査察官~」ですが、
あろうことか最終回を見逃してしまいました。
HD録画対応テレビで連ドラ予約をしていたので、
安心しきって外出していたのですが・・・。
デジタルを過信しすぎるのも良くないですね。
6月の再放送まで我慢します。
さて、先週西武ドームで西武中日戦を息子と観戦してきました。
内野自由でのんびりゆったりお弁当を食べながらの野球観戦は最高です。
パリーグ党の私としては涌井での負け試合は痛かったのですが、
試合後のファンサービスでグラウンドに降りて人工芝に寝転びながら、
バックスクリーン上映「90年代懐かしの外国人」
を見られたのはラッキーでした。
デストラーデ、郭泰源、バークレオ、マルティネス、ヤング・・・。
日本でジャパニーズドリームを成した選手がいる一方で、
残念ながら実力を発揮しきれず数試合の出場で帰国した選手まで、
おそらく90年代登録の全外国人選手にスポットを当てたこの上映は、
野球愛にあふれた非常に良い企画だったと思います。
終わった後は、グラウンド全体から拍手が沸き起こってました。
息子は訳も分からず人工芝グラウンドを走り回っていましたが、
何より本人が大喜びだったので良しとしましょう(笑)。
また、来月くらいに行けたらいいなぁ。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
あろうことか最終回を見逃してしまいました。
HD録画対応テレビで連ドラ予約をしていたので、
安心しきって外出していたのですが・・・。
デジタルを過信しすぎるのも良くないですね。
6月の再放送まで我慢します。
さて、先週西武ドームで西武中日戦を息子と観戦してきました。
内野自由でのんびりゆったりお弁当を食べながらの野球観戦は最高です。
パリーグ党の私としては涌井での負け試合は痛かったのですが、
試合後のファンサービスでグラウンドに降りて人工芝に寝転びながら、
バックスクリーン上映「90年代懐かしの外国人」
を見られたのはラッキーでした。
デストラーデ、郭泰源、バークレオ、マルティネス、ヤング・・・。
日本でジャパニーズドリームを成した選手がいる一方で、
残念ながら実力を発揮しきれず数試合の出場で帰国した選手まで、
おそらく90年代登録の全外国人選手にスポットを当てたこの上映は、
野球愛にあふれた非常に良い企画だったと思います。
終わった後は、グラウンド全体から拍手が沸き起こってました。
息子は訳も分からず人工芝グラウンドを走り回っていましたが、
何より本人が大喜びだったので良しとしましょう(笑)。
また、来月くらいに行けたらいいなぁ。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp