fc2ブログ

ハンバーガー論

梅雨明け間近かなんて話をしたら、
17日、早速気象庁が「梅雨が明けたとみられる」と発表してました。

以前のように明確な「梅雨明け宣言」がなくなって久しいですが、
「明けたとみられる」という曖昧な表現に
未だにしっくりこないのは私だけでしょうか?

で、前回の続きです。

ロッテリアに向かった私は迷うことなく、
キムチテギュンバーガーに続くチャレンジ、
すなわちタワーチーズバーガーを注文しました。

今回もちょっとこっぱずかしいスーツ姿でのオーダー。
店員の方から10分ほどお待ちくださいとのこと。
誰も並んでないのに10分かかるとは・・・。
期待と不安が胸をよぎります。

10分後手元に届けられた「それ」はまごうことなきタワーでした。
肉10枚、チーズ10枚で1個1823カロリー、
今まで食べてきたどのハンバーガーよりもジャンクかつワイルドです。

高さにして20センチはあるので、真ん中の肉から食べ始めます。
味は・・・、こってりとした美味しいチーズハンバーグです。
食べても食べてもチーズハンバーグ。
食べても食べても食べてもチーズハンバーグ。
口直しにアイスティーを飲みます。
でも、やっぱりチーズハンバーグです。
口の中がチーズと肉汁に占拠されたようです。
パンに付いているケチャップとピクルスが、
アクセントとしてこんなに美味しく感じられたのは初めてでした。

もちろん残さず完食しました。
期限前に挑戦できたことや、
疲れきった自分にカツも入れられたことに対する達成感もあります。
ハンバーガー自体も美味しかったです。
でも・・・、肉とチーズのボリュームに胃が負けました・・・。

いわゆるこだわりのハンバーガー屋でも、
高さ30センチくらいのタワー系ハンバーガーを食べたことがあります。
その時は満腹感はあっても、胃が負けることはありませんでした。

値段やコンセプトのベクトルがまるで違うので単純比較はできませんが、
やっぱりレタスやトマト、オニオン、ピクルス等々、
肉と野菜とのバランスがハンバーガーにとって一番大事だということを再認識しました。

もちろんロッテリアの主力商品は、そういった基本に忠実なハンバーガーです。
その一方でなぜここまでぶっとんだ商品をなぜ開発できるのか?
調べてみたところ今回のタワーチーズバーガーは、
「お客の様々な要望に対し、出来る限り応える」という同社スローガン、
「Yes! 運動」によって実現されたそうです。

顧客満足のため、こういったイロモノ系とスタンダードを両立し、
お手ごろ価格で提供してしまうところがロッテリアの懐の深さなのでしょう。

あずきバーガーで度肝を抜いたバーガーキングなき今、
ロッテリアには時代の2歩先を行くようなチャレンジを
続けていただきたいと思います。

白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
スポンサーサイト



プロフィール

白石善信

Author:白石善信
埼玉県入間市の開業税理士。
家族とアロハシャツをこよなく愛する44歳B型。
趣味 水泳、野球、ソフトボール、アロハシャツ収集。
HP http://www.tax-shiraishi.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード