高校同窓会
先週フェイスブックの繋がりで、94年卒業の高校同窓会に出席してきました。
(と言っても私自身フェイスブックは登録だけでろくに使いこなせていないのですが・・・)
高校の友人は、腐れ縁でいまだに年数回飲みに行く連中もいますが、
ほとんどは18年ぶりの再開になります。
三連休初日の夜という事もあり、ちょっと少なめの総勢13人参加。
37歳にもなると皆それなりにおっさん化していますが、
それでも会えば、
「おー、○○久しぶりー」
なんてやりとりは高校時代と変わりません。
そのうち一人が品川で沖縄料理屋さんを経営しており、
お店も貸し切り、非常に美味しく楽しい時間を過ごす事ができました。
中学からのエスカレーターでオマケに男子校。
華もへったくれもない青春時代だったけれど、
一体感は18年経っても当時と全く変わらずです。
ビバ、獨協高校。
決して進学校ではなかったし、
いわゆるボンボン学校だったのかもしれませんが、
ホントにこの学校を出て良かったなと思える一日でした。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
(と言っても私自身フェイスブックは登録だけでろくに使いこなせていないのですが・・・)
高校の友人は、腐れ縁でいまだに年数回飲みに行く連中もいますが、
ほとんどは18年ぶりの再開になります。
三連休初日の夜という事もあり、ちょっと少なめの総勢13人参加。
37歳にもなると皆それなりにおっさん化していますが、
それでも会えば、
「おー、○○久しぶりー」
なんてやりとりは高校時代と変わりません。
そのうち一人が品川で沖縄料理屋さんを経営しており、
お店も貸し切り、非常に美味しく楽しい時間を過ごす事ができました。
中学からのエスカレーターでオマケに男子校。
華もへったくれもない青春時代だったけれど、
一体感は18年経っても当時と全く変わらずです。
ビバ、獨協高校。
決して進学校ではなかったし、
いわゆるボンボン学校だったのかもしれませんが、
ホントにこの学校を出て良かったなと思える一日でした。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp