今年の漢字
気がつけば10月末からブログを更新していませんでした。
すいません。
12月に入り年末調整の取りまとめに追い立てられておりますが、
どうにかこうにか頑張っております。
さて、毎年年末のブログでも取り上げている今年の漢字ですが、
2012年は「金」となりました。
金環日食、ロンドンオリンピックでの過去最多38個の金メダル、
年金基金詐欺、生活保護助成金の不正受給。
日本漢字能力検定協会のHPにはその他に、
山中教授のIPS細胞のノーベル賞受賞や、
スカイツリー開業が金字塔として受賞理由に挙がっていました。
自分は「金」という決定にちょっと違和感を覚えたのですが、
それもそのはず「金」は全体の3.54%の得票率で過去最低の数字だったそうです。
ちなみに2位は「輪」、3位は「島」。
かと言って「金」に変わるこれという漢字も思い浮かばず。
なにか重い雰囲気の年だったなぁと今更ながらに思います。
残り2週間とちょっと。
景気づけにバーンと宝くじでも買ってみようかな(笑)。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/
すいません。
12月に入り年末調整の取りまとめに追い立てられておりますが、
どうにかこうにか頑張っております。
さて、毎年年末のブログでも取り上げている今年の漢字ですが、
2012年は「金」となりました。
金環日食、ロンドンオリンピックでの過去最多38個の金メダル、
年金基金詐欺、生活保護助成金の不正受給。
日本漢字能力検定協会のHPにはその他に、
山中教授のIPS細胞のノーベル賞受賞や、
スカイツリー開業が金字塔として受賞理由に挙がっていました。
自分は「金」という決定にちょっと違和感を覚えたのですが、
それもそのはず「金」は全体の3.54%の得票率で過去最低の数字だったそうです。
ちなみに2位は「輪」、3位は「島」。
かと言って「金」に変わるこれという漢字も思い浮かばず。
なにか重い雰囲気の年だったなぁと今更ながらに思います。
残り2週間とちょっと。
景気づけにバーンと宝くじでも買ってみようかな(笑)。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/
スポンサーサイト