fc2ブログ

ズレ

先日、大宮けんぽグラウンドで毎年恒例の税理士会親睦ソフトボール大会が行われました。

晴天にも恵まれ、まさにスポーツ日和。
Aチームは激戦を制しての3連覇を達成、
我らがBチームは1勝2敗で残念ながら6位となりました。

今年も4番センターで3試合出場したのですが、
最初の打席から妙な違和感が。
体のどこも悪くないのに全く打てる気がしないのです。

いつもは
「胸のあたりの高さにボールを絞って、バットに乗せて、右手でグンと引っ張る」
または、
「胸のあたりの高さにボールを絞って、バットで上からつぶして、右手でグンと引っ張る」
というイメージを持って打席に立つのですが、
この日はボールを乗せる、つぶすのステップがどうしてもできません。

結局、修正ができないまま第2試合を終え、
3試合目は打ちつ打たれつの展開で、
終盤ノーアウト満塁バッター4番のチャンス。
ところが自分はどうしてもバッティングに自信が持てず、
あまり練習していない左打席に入り、結果、扇風機のように三振…。

自分以外の仲間はよく打っていたので、
あの打席さえ何とかなっていれば勝てたのかも、
というより、
一年間練習してきてなぜあの打席だけ左打ちを選んでしまったのか、
悔しくてなりません。
久々にメンタルの弱さが出てしまいました。

今、冷静になって考えると、
おそらく体の開きが早く、ボールの見切りもその分早くなっていたように思います。
夏くらいまでは絶好調だったのがどこでズレてしまったのか。

思い当たるのは、
練習時のフリーバッティングで、
たった一球、苦手な内角低めの速球を、
完璧に捉えてしまったこと。
気持ちのいいくらいのゴルフスイングですくい上げた打球は、
これまで自分の打ってきた打球とは明らかに違う軌道を描きました。

自分のバッティングは、
まず胸当たりの高さを待つことから始まります。
たまたまうまく反応し、
捉えてしまったあの1球、あの弾道を、
無意識のうちに体が覚えてしまったことがズレの始まりだったように思います。
アッパースイングに酔ってしまったんですね。

似てる似てないはともかく、
自分の理想は、
30年くらい前のヤクルトスワローズの4番、杉浦亨さんのバッティングです。
鍛え上げた上半身から放たれる弾道の低い弾丸ライナー。
今は便利なもので当時の画像も動画で見ることができます。
基本に立ち返りつつ、
オフの間にズレを直していきたいと思います。

野球を習ったことのない自分が、
偉そうに自分の中での打撃論を語ってしまいました。
きっと見る人から見れば突っ込みどころ満載だと思いますが、
それだけ悔しかったんだろうということで、
どうか大目に見てやってください。

Aチームのみなさん、3連覇おめでとうございました。
Bチームのみなさん、来年こそ優勝目指して頑張りましょう。

白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/
スポンサーサイト



プロフィール

白石善信

Author:白石善信
埼玉県入間市の開業税理士。
家族とアロハシャツをこよなく愛する44歳B型。
趣味 水泳、野球、ソフトボール、アロハシャツ収集。
HP http://www.tax-shiraishi.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード