fc2ブログ

紙ナイフ

ペーパーナイフではありません。
紙ナイフ、昔から勝手にそう呼んでいるあの恐怖。

擬音で言うなら「シュパッ!」でしょうか。
紙作業をしている時に、
何かの拍子でやってしまう、
かまいたち的な流血の「あれ」です。
おそらく好きな人は一人もいないでしょう。

紙作業の特性上、
神経の集まる指先に被害が集中し、
通常の切り傷よりも痛み倍増。

作った資料にわずかに血が付着し、
資料再作成の怒り倍増。

ちょっと調べてみたところ、
コピー用紙のような紙には、
珪素というガラスのような繊維が含まれており、
この繊維がのこぎりのようにギザギザになっているそうです。

しかも紙自体が、刃物のように直線、鋭利ではなく、
曲線的かつ厚いため、
皮膚に与える刺激も大きいのだとか。
想像するだけでも恐ろしい…。

電子申告の普及は相当進んできたとは言え、
まだまだ紙資料に頼ることの多いこの業界。
「紙ナイフ」とお別れするのはまだまだ先になりそうです。

白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/



プロフィール

白石善信

Author:白石善信
埼玉県入間市の開業税理士。
家族とアロハシャツをこよなく愛する44歳B型。
趣味 水泳、野球、ソフトボール、アロハシャツ収集。
HP http://www.tax-shiraishi.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード