カーナビと音楽プレイヤー
車に積みっぱなしの音楽を詰め込んだi-pod(古いi-phone)、
久しぶりに自宅で曲を追加した際に更新されてしまったようで、
カーナビと繋がらなくなってしまいました。
再生しても15秒ほど曲が鳴り出すと、
フリーズし、カーナビそのものが再起動を繰り返してしまいます。
やむなくUSBごと引っこ抜いたままです。
「音楽がないと生きていけない」
なんて若者ぶったことは申しませんが、
気が滅入ったとき、ピアノの音が聴きたいとき、懐かしい曲が聴きたいとき、
あの曲が聴きたいなぁという時に聴けないのは不便です。
数年前とは違い、今は月定額で聴き放題、
聴きたい曲をその場でダウンロードするのが主流だとか。
ため込んだ愛着のあるi-podも、
無限のストックを誇るネット環境には駆逐される運命にあるのでしょう。
でもそうすると、仕事で使用している携帯が音楽プレイヤーになってしまいます。
バッテリー劣化も早くなりそうだし、なにより故障が怖いです。
それほどネットもしないのに、大容量通信契約を結ばなければいけないかもしれない。
もう少ししたら機種変更もしたいし。
なかなか、重い腰を上げることができず、
取り合えずカーナビが車と一体となっているので、
もうすぐ来る一年点検の時にどうにかならないか、
ディーラーさんに聞いてみようということで1か月ほど棚上げにしています。
すごく困るわけではないけれど、
だからなかなか動かない。
これが歳を取ることか、なんて嫁さんと話しています。
白石善信税理士事務所
www.tax-shiraishi.jp
久しぶりに自宅で曲を追加した際に更新されてしまったようで、
カーナビと繋がらなくなってしまいました。
再生しても15秒ほど曲が鳴り出すと、
フリーズし、カーナビそのものが再起動を繰り返してしまいます。
やむなくUSBごと引っこ抜いたままです。
「音楽がないと生きていけない」
なんて若者ぶったことは申しませんが、
気が滅入ったとき、ピアノの音が聴きたいとき、懐かしい曲が聴きたいとき、
あの曲が聴きたいなぁという時に聴けないのは不便です。
数年前とは違い、今は月定額で聴き放題、
聴きたい曲をその場でダウンロードするのが主流だとか。
ため込んだ愛着のあるi-podも、
無限のストックを誇るネット環境には駆逐される運命にあるのでしょう。
でもそうすると、仕事で使用している携帯が音楽プレイヤーになってしまいます。
バッテリー劣化も早くなりそうだし、なにより故障が怖いです。
それほどネットもしないのに、大容量通信契約を結ばなければいけないかもしれない。
もう少ししたら機種変更もしたいし。
なかなか、重い腰を上げることができず、
取り合えずカーナビが車と一体となっているので、
もうすぐ来る一年点検の時にどうにかならないか、
ディーラーさんに聞いてみようということで1か月ほど棚上げにしています。
すごく困るわけではないけれど、
だからなかなか動かない。
これが歳を取ることか、なんて嫁さんと話しています。
白石善信税理士事務所
www.tax-shiraishi.jp
スポンサーサイト