fc2ブログ

メダカ2

皆既日食、きれいでしたね。

と言っても、関東地方はあいにくの曇り空&お仕事だったので、
日食を見たのはテレビでの画像の話ですが。
悪石島に行かれた方は残念でしたが、
こればっかりは運ですからね。
26年後、「晴れて」お天道様にお会いできるのを祈りましょう。

で、本題です。

以前、お伝えしたメダカの稚魚が予想以上に大きくなり、
いよいよ第一世代である親水槽に合流させることにしました。
予定はは8月末だったので1ヶ月以上も前倒しです。

孵化したては1㎜くらいだった稚魚達(計12匹)も、
2ヶ月経たないうちに1㎝くらいまで育ち、
第2水槽(100円ショップで購入した虫かご)では、
飽和状態になってしまいました。

メダカは基本的に丈夫で育てやすいのですが、
温度と水質の変化には弱い魚と言われています。

親水槽の水を少しずつ第2水槽に加え、
稚魚に水を慣れさせてから、
頃合を見て親水槽に網で移していきました。
細心の注意を払って移管を行ったこともあり全員無事合流。

稚魚が親水槽に移って感じるであろう変化は、
1 エアポンプ(ブクブクと泡が出るろ過装置)による水流
2 初めて見る水草
3 自分の3倍はある親世代の大きさ
4 一日12時間照らされる観賞魚用ライト
5 すりつぶされなくなったエサ
等々です。

文字にして初めて気がつきましたが、
人間で同じような環境変化があったら結構なストレスになりますね。

ともあれ、
ぬくぬくとした環境から放たれた12匹全員が、
親世代に負けずに元気に育ってくれることを願ってやみません。

白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

白石善信

Author:白石善信
埼玉県入間市の開業税理士。
家族とアロハシャツをこよなく愛する44歳B型。
趣味 水泳、野球、ソフトボール、アロハシャツ収集。
HP http://www.tax-shiraishi.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード