ドラえもん
夏休み最後の日曜日、子供たちとドラえもんの映画を見てきました。
ドラえもん映画初の3D、大人も泣けるドラえもん、
の触れ込みで実は子供以上に自分が期待していました。
見終わった感想は、
「うーん、こんなものだったかな」
昔確かに読んだことのあるお話が、
うまくつなげてあり、
そしてそのまま終わってしまった感じ。
せっかくの映画なのだから最後はもうひとひねり加えても良かったのかな、と。
予備知識のない4歳の娘は泣いていましたが、
ドラえもんマニアの8歳の息子は、
「ほとんど見たことある話だった」と当然涙なし、
涙もろいと自認している自分も期待値が高すぎたせいか、
泣けはしませんでした。
毎年上映している春のドラえもん映画の方が、
ストーリーが読めない分楽しめた気がします。
あ、3Dは良かったですよ。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/
ドラえもん映画初の3D、大人も泣けるドラえもん、
の触れ込みで実は子供以上に自分が期待していました。
見終わった感想は、
「うーん、こんなものだったかな」
昔確かに読んだことのあるお話が、
うまくつなげてあり、
そしてそのまま終わってしまった感じ。
せっかくの映画なのだから最後はもうひとひねり加えても良かったのかな、と。
予備知識のない4歳の娘は泣いていましたが、
ドラえもんマニアの8歳の息子は、
「ほとんど見たことある話だった」と当然涙なし、
涙もろいと自認している自分も期待値が高すぎたせいか、
泣けはしませんでした。
毎年上映している春のドラえもん映画の方が、
ストーリーが読めない分楽しめた気がします。
あ、3Dは良かったですよ。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp/
スポンサーサイト