少年誌の記憶
週刊少年ジャンプが創刊50周年を迎えたそうです。
古いところだとキン肉マン、ドクタースランプ、ストップひばりくん、奇面組、
中高生の頃はドラゴンボールやらスラムダンク、魁男塾あたりのコミックスを
愛読していた記憶があります。
(時系列は曖昧です)
未来永劫続くと思っていた、こち亀は終わっちゃったんですね。
時代を感じます。
オリンピックの年にだけ目が覚める日暮というキャラが好きでした。
自分が読んでいたのが25~30年前くらい(12~17歳!)、
少年誌のマンガはしばらくご無沙汰していたのですが、
久々、子供の読んでたコミックスを拝借してみました。
僕のヒーローアカデミア。
面白いです。
努力、友情、勝利、
ジャンプの王道は25年たってなお、脈々と受け継がれ、
自分自身も熱いマンガが好きだったことを思い出しました。
ネットの隆盛で紙ベースの書籍の売上が落ちているそうです。
コミックスもしかり。
子供のため、ということにして
読んでなかったワンピースあたりを買ってみようかな。
ちなみに自分の少年時代の一番好きだったマンガは、
少年サンデーで連載されていた、ゆうきまさみ先生の
究極超人あーる、パトレイバー、でした。
敢えて主流のジャンプを買わずに、サンデーを読んでるあたりが、
ちょっとひねくれた自分らしいです。
下の子供のお気に入りは、サンデー系の名探偵コナンだそうです。
マンガ好きの血も脈々と受け継がれているようですね。
白石善信税理士事務所
www.tax-shiraishi.jp/
古いところだとキン肉マン、ドクタースランプ、ストップひばりくん、奇面組、
中高生の頃はドラゴンボールやらスラムダンク、魁男塾あたりのコミックスを
愛読していた記憶があります。
(時系列は曖昧です)
未来永劫続くと思っていた、こち亀は終わっちゃったんですね。
時代を感じます。
オリンピックの年にだけ目が覚める日暮というキャラが好きでした。
自分が読んでいたのが25~30年前くらい(12~17歳!)、
少年誌のマンガはしばらくご無沙汰していたのですが、
久々、子供の読んでたコミックスを拝借してみました。
僕のヒーローアカデミア。
面白いです。
努力、友情、勝利、
ジャンプの王道は25年たってなお、脈々と受け継がれ、
自分自身も熱いマンガが好きだったことを思い出しました。
ネットの隆盛で紙ベースの書籍の売上が落ちているそうです。
コミックスもしかり。
子供のため、ということにして
読んでなかったワンピースあたりを買ってみようかな。
ちなみに自分の少年時代の一番好きだったマンガは、
少年サンデーで連載されていた、ゆうきまさみ先生の
究極超人あーる、パトレイバー、でした。
敢えて主流のジャンプを買わずに、サンデーを読んでるあたりが、
ちょっとひねくれた自分らしいです。
下の子供のお気に入りは、サンデー系の名探偵コナンだそうです。
マンガ好きの血も脈々と受け継がれているようですね。
白石善信税理士事務所
www.tax-shiraishi.jp/
スポンサーサイト