車の点検
先日1年前に購入した車の12ヶ月点検がありました。
買った当初は、自分の顧問先の移動を見ても年間5000キロくらいかな、
と考えていたのですが、ふたを開けてみると7000キロとちょっと。
事務所が年間250日営業と考えると、一日28キロ、
通勤に使っていた自転車が盗難にあってしまったこともありますが、
運転嫌いの自分としては随分乗っているなと思います。
4月にぎっくり腰をやってからは特に車移動中心となってしまったので、
当然と言えば当然なのかもしれません。
ちなみに都内は交通量が多くて怖い上、駐車場確保も難しいので、
腰が痛くても基本電車バス移動です。
ディラーの点検では、
各パーツのボルト締め直し、
前輪後輪のタイヤローテーション、
オイル交換、
ブレーキチェック、
いつの間にやら付いてしまった塗装キズのペイント等々、
様々な箇所の点検修理をしてもらいました。
オプションでフロントガラスの油膜取りと撥水加工、
手洗い洗車も行ってもらい、作業は完了。
見た目も中身もピカピカになって戻ってきました。
次は24ヶ月点検。
年間7000キロより多く走っていれば、
きっと今より仕事量が増えている=事務所売上増となる訳で、
今回の点検は、
車ともども自分も頑張っていこうと思い直す良いきっかけとなりました。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
買った当初は、自分の顧問先の移動を見ても年間5000キロくらいかな、
と考えていたのですが、ふたを開けてみると7000キロとちょっと。
事務所が年間250日営業と考えると、一日28キロ、
通勤に使っていた自転車が盗難にあってしまったこともありますが、
運転嫌いの自分としては随分乗っているなと思います。
4月にぎっくり腰をやってからは特に車移動中心となってしまったので、
当然と言えば当然なのかもしれません。
ちなみに都内は交通量が多くて怖い上、駐車場確保も難しいので、
腰が痛くても基本電車バス移動です。
ディラーの点検では、
各パーツのボルト締め直し、
前輪後輪のタイヤローテーション、
オイル交換、
ブレーキチェック、
いつの間にやら付いてしまった塗装キズのペイント等々、
様々な箇所の点検修理をしてもらいました。
オプションでフロントガラスの油膜取りと撥水加工、
手洗い洗車も行ってもらい、作業は完了。
見た目も中身もピカピカになって戻ってきました。
次は24ヶ月点検。
年間7000キロより多く走っていれば、
きっと今より仕事量が増えている=事務所売上増となる訳で、
今回の点検は、
車ともども自分も頑張っていこうと思い直す良いきっかけとなりました。
白石善信税理士事務所
http://www.tax-shiraishi.jp
スポンサーサイト